目次

今回、ネスレのホームページでも宣伝されている、バリスタアイを頼んでみました。
マシン自体は無料で使えるということなので、物は試しという気持ちで気軽に初めてみたいと思います。
まず最初に書いておきたいのが、コールセンターの丁寧で迅速な対応です。
コールセンターの方の対応は非常に素晴らしかったです。最初に間違えて注文してしまったので、一度キャンセルして再度注文したいと言ったところ、快く対応していただき、ものの数秒でキャンセルすることができました。
その後、再度注文して無事に納品されました。この納品に至るまでに、3度コールセンターの方と話をしていますが、3度とも素晴らしい対応でした。
前置きはこの辺までにしておいて、実際に届いた商品を開封し、コーヒーが出来上がるまでを写真で見ていきたいと思います。
まずは届いた箱を上から横から写してみました。箱自体はそこそこ大きいです。
レンタル品とはいえ新品が来ますので、安心して使用することができます。
(注)本体を無料で使用するには、定期お届け便を利用する必要があります。また、この定期お届け便を止める場合はマシンの返却が必要になりますので、この箱は処分せずに保存しておくのが良いかと思います。






続いての画像は、箱から出した状態です。


ここからは、実際にコーヒーと水を入れて出来あがるまでを掲載します。

まずはコーヒータンクと呼ばれるものに、実際にコーヒーを補充します。
このコーヒーはバリスタアイ専用のものになりますので、詳しくはネスレのHPをご覧ください。ちなみに、普通にスーパーでも売っています。
専用のコーヒーのフィルムを一枚だけ剥がします。

次に、この詰め替えのコーヒーが、コーヒータンクにザクっと刺せるようになっているので刺して補充します。


これでコーヒーの補充は完了です。非常に簡単に行うことができます。
ちなみにこの一連の動作は、興味津々で見ていた小学生の子供が行っています。
これが終わったら、このコーヒータンクを本体にセットします。同様に水もタンクに入れておきます。
ちょっと分かりずらかったですが、コーヒーは本体の天井部分、水は本体の背面にセットします。
(注)初めて使用する場合はすすぎ操作が必要になるので、同封されている説明書をよくお読みください。


では、カップをセットしてコーヒーを抽出してみたいと思います。




コーヒー自体はものの数秒で出来上がります。今回はこの出来上がったコーヒーをアイキャッチにしております。
インスタントではありますが、まろやかな飲み口だと家族は言っておりましたし、私もそう思います。
ただし、音が結構しますので日中であれば問題ないと思いますが、生活環境によっては早朝や深夜などは控えた方がよろしいかもしれません。
ブラックだけではなく、エスプレッソやカプチーノ、カフェラテも作れます。濃さもお好みで調節できます。
ただし、カプチーノとカフェラテの濃さの調節については専用アプリが必要になるようなので、説明書をよくご覧ください。
ざっくりではありましたが、バリスタアイを紹介させていただきました。
追記
なんとなく面白くコーヒーを作っていたら、うちの奥様が「もうコーヒーがなくなった」と言ってきました。
お湯しか出てこないとのこと。意外と早くなくなるな〜なんて思っていてコーヒータンクを見てみると、まだコーヒーは残っていました。
どういう事かと思って見てみると、コーヒーが少なくなったのは事実なんですが、どうやら落ちていないようなんです。
その写真がこちらです。

どうやらこの赤丸で囲った部分にコーヒーが落ちていないと(入っていないと)お湯しか出てこないようです。
残り少ないコーヒーを揺すってここに落としたら、きちんとコーヒーが出てきました。
残りが少なくなったら、補充しなければならないのでしょう。しかし、使い切りという意味ではやや不満が残る設計であることは否めません。